このページは、ISDN導入に関しての情報をまとめたものです。ページ中のURLは筆者の居住地を反映して、原則としてNTT西日本のものを採用していますが、申込に関しては一部NTT東日本のものも掲載しています。
と言っても、一人しかリンクしてないんですが・・・。
| ★夢の助さんの場合 | |
| 夢の助さんの「PCと家庭内LANの話」です。開通日記とRouter導入日記があります。ISDNルーターを導入しようとしている方にもお勧めです。モジュラーとPC設置場所、電話が離れている方もどうぞ。 | |
| ISDNとは? | (15 Sep 1999) | ||
| ISDNとは? | (18 Jan 2002) | ||
| 何ができるの? | (18 Dec 1997) | ||
| 注意 | (18 Dec 1997) | ||
| 料金などなど | (18 Dec 1997) | ||
| 工事の費用 | (18 Dec 1997) | ||
| ISDNで使用する機器 | (18 Dec 1997) | ||
| 接続方法 | (18 Dec 1997) | ||
| DSU内蔵TAについて | (18 Dec 1997) | ||
| ハードウェア関係 | (18 Dec 1997) | ||
| 通信機能 | (18 Dec 1997) | ||
| サービス機能 | (18 Dec 1997) | ||
| ついに購入! | (18 Dec 1997) | ||
| 大ショック! | (24 Feb 1999) | ||
| 各種検討 | (31 May 2000, 13 Feb 2002: URL変更) | ||
| 2人で同時にデータ通信 | (18 Dec 1997) | ||
| 実はNIFTYが伏兵だった | (31 May 2000) | ||
| その他注意事項 | (25 Dec 1997) | ||
| 申し込みから開通まで | (18 Dec 1997) | ||
| マイクロ波中継施設を目指して | (18 Dec 1997) | ||
| 窓口で申し込み | (18 Dec 1997) | ||
| 電話とTA | (18 Dec 1997) | ||
| 切り替え工事当日 | (18 Dec 1997) | ||
| ついに開通! | (18 Dec 1997) | ||
| 実際の運用について | (18 Dec 1997) | ||
| アナログポートからの発信 | (18 Dec 1997) | ||
| アナログポートと短縮ダイヤル | (18 Dec 1997) | ||
| 停電モード | (18 Dec 1997) | ||
| ナンバーディスプレイ | (08 Mar 1998) | ||
| タイムプラス | (25 Aug 1999) | ||
| i・ナンバー | (02 Nov 2000) | ||
| @niftyへのアクセス | (22 Sep 2007) | ||
| モデムによるアクセス | (31 May 2000) | ||
| ISDNでのアクセス | (15 May 2000) | ||
| telnetによるアクセス | (11 Jan 2002) | ||
| 各アクセス方法の比較 | (15 May 2000) | ||
| @nifty Interway | (11 Jan 2002) | ||
| オープンコース | (08 Sep 2000) | ||
Copyright (C) 1997-2007 You SUZUKI
$Id: index.htm,v 1.3 2008/06/09 12:13:11 you Exp $